2022/01/14        コラム

いよいよ大学入試共通テスト! ~STUDY GYM~

     

2022年になりあっという間に共通テストがスタートします。

先週からコロナウイルス感染者が爆発的に増えてきており、

濃厚接触者の受験措置の問題などが話題になっています。

これまで一生懸命に勉強してきた受験生の皆さんには

万全の状態で挑んでもらいたいです。

今日は試験前に確認しておきたいことについて書いていこうと思います。

試験会場までのアクセス、天気予報を確認しよう

電車の時刻、路線の確認をしましょう。

試験当日は土日のダイヤになっているので平日と電車の時間が

違うので注意です。

大学が試験会場になっている場合はキャンパス内の地図も確認しておくと

安心ですね。ものすごく広くたくさんの建物がある大学もあります。

余裕がある場合はキャンパスに下見に行ってもいいと思います。

当日雪や人身事故で思っていた交通機関が止まっていることもあります。

会場にたどり着く方法をいくつか用意しておいたほうがいいでしょう。

実際に私がセンター試験を受けたときに雪で電車が止まりかなり焦りました。

事前に用意すること、早めに会場につくように余裕を持って家を

出ることが大切です。

持ち物を確認しよう

前日までに持ち物を準備しておきましょう。

マークはH、HB、Fの鉛筆ですることが決まっています。

鉛筆に歌などが入っていると使えません。

時計も多機能のものは使えないので注意しましょう。

それとマスクが必ず必要になります。

いつも使っている使い慣れたもの、呼吸がしやすいもの、眼鏡がくもらないも

のなどいろいろ試して一番いいものを選びましょう。

服装は暑くても寒くても対応できるように脱ぎきしやすいものを。

特に換気の関係で寒いことが考えられます。

貼るホッカイロなどいろいろ便利なものがあります。

考えられる限りの準備はしておきましょう!

準備はしすぎて困ることはないでしょう。
不安がなくなればしっかりと実力が出せると思います。

頑張ってください!(^O^)/

受験勉強・テスト勉強をする環境をお探しの高校生のみなさん、

一度スタディジムに見学に来てください(*^^)v

日野の高校生専門塾

スタディジムでは生徒を募集中!

入会金半額のお得なキャンペーンも開催中!!!

見学も随時受け付けております。

高校生専門学習塾

STUDY GYMへのお問い合わせはこちら

ライン@の友達追加も待っています!!